しかし
「今年はひとつももらえませんでした」という男性メンバーに手持ちのブラックサンダーを差し上げた男、安楽です。
さて
ロバのパンてご存知ですか?
昭和30年くらいに大活躍したパン屋さんです。
当時はできたてのパン(蒸しパン)をロバにひかせて、いろんな町でチンカラリンと販売していたそうです。
ロバのパンがチンカラリンの図
チンカラリンの音に大人から子供まで、みな集まってきたのだそうです。
ロバのパン 名物の蒸しパン
時代はうつり、できたてのパンはここかしこで売られるようになり、ロバのパンはほぼ姿を消しました。
が
ロバのパンは復活
ロバのパン 名古屋三越での大繁盛の図
先月の「昭和レトロ博覧展」にて3日間販売していました。
聞くと全国に4店舗だけ活動してるそうです。
京都
岐阜
徳島
高知
ロバのパンは幼少の懐かしい思い出を呼び覚ましてくれると大評判でした。
かくいう自分は、この昭和レトロ博覧展にて初めて「ロバのパン」を知った次第。
安楽が出身の広島の呉市にはあったのでしょうか?
さて、前置きが長くなりましたが、今回ご縁いただき、ロバのパンさんのメインビジュアルを描かせていただきました。
ロバのパン岐阜 イメージイラスト
拠点が岐阜ですので、バックには岐阜城と金華山。
他、日本昭和村のメインモニュメント、やまびこ学校や、昭和を表現した昭和食堂など岐阜&昭和感満載です。
金華山とかつてあった水道山遊園地
ちなみに今回の絵、2016年1月末に開催し安楽がメインビジュアルを描かせていただいた「昭和レトロ博覧展」と色々似ています。
昭和の暮らしと遊び展メインイメージ
今回のご依頼が、「昭和レトロ博覧展」のポスターに感銘いただいた経緯があり、あえてその図案のリメイクで描かせていただきました。
まちがい探しで楽しんでみてください!
ロバのパンは毎週土日祝、岐阜県、美濃加茂市にある日本昭和村にて販売しています。
お越しませ
ロバのパン岐阜
http://www.robanopan.net/
日本昭和村
http://www.nihon-showamura.co.jp/
昭和レトロを描き出す
お絵かき隊
http://www.pleasure-p.co.jp/oekaki/