大村です。
今年から毎週水曜日は、感性の赴くまま絵を描こうと決めて
お絵かき隊「美術部」として3階アトリエをフル活用しています。
集まったお絵かき隊のメンバーと
各々好きに絵を描いています。
今日は、そんな美術部で描いた作品の
制作過程をご紹介します。
まずは、ラフ(下書き)です。

思ったときに描いて残しておかないとすぐに忘れてしまうことが
多いので、適当でもいいのでとにかくメモります。
続いて1日目

ラフを見て思い出しながらキャンバスへ描きます。
だいたいの配色を決めます。
ここで決めてもほぼ100%あとで変わります。
2週目

色変わりました(笑)
ゴールが見えず、そして迷宮入りしています。
3週目

1週間頭の中で、色合いや表現など考えて
ようやくまとまりました。
と、普段15分で似顔絵を描いていますが
3時間をかけてよりクオリティの高い絵を描くことも
しています。
そして、名古屋のクリエイターズマーケットや
東京のデザインフェスタへ不定期ですが
出店したりしています。
クリエイターズマーケット
http://www.creatorsmarket.com
デザインフェスタ
http://designfesta.com
これからの美術部に乞うご期待です☆

今年から毎週水曜日は、感性の赴くまま絵を描こうと決めて
お絵かき隊「美術部」として3階アトリエをフル活用しています。
集まったお絵かき隊のメンバーと
各々好きに絵を描いています。
今日は、そんな美術部で描いた作品の
制作過程をご紹介します。
まずは、ラフ(下書き)です。

思ったときに描いて残しておかないとすぐに忘れてしまうことが
多いので、適当でもいいのでとにかくメモります。
続いて1日目

ラフを見て思い出しながらキャンバスへ描きます。
だいたいの配色を決めます。
ここで決めてもほぼ100%あとで変わります。
2週目

色変わりました(笑)
ゴールが見えず、そして迷宮入りしています。
3週目

1週間頭の中で、色合いや表現など考えて
ようやくまとまりました。
と、普段15分で似顔絵を描いていますが
3時間をかけてよりクオリティの高い絵を描くことも
しています。
そして、名古屋のクリエイターズマーケットや
東京のデザインフェスタへ不定期ですが
出店したりしています。
クリエイターズマーケット
http://www.creatorsmarket.com
デザインフェスタ
http://designfesta.com
これからの美術部に乞うご期待です☆
