どうも群馬くんです。
お休み頂いて群馬へ帰ってきました!
実家の目の前には群馬くんの母校、島小学校があります。
玄関を出て徒歩三秒
なのに遅刻するという伝説を持っています。

この小学校はとても歴史があり、昔は利根川の真ん中の島に小学校が建っていて、みんな渡し船に乗って登校していたと習いました(うろ覚えなので間違っていたらすみません)
小学校三年生のころの担任の先生に久しぶりにあいさつへ行ってきました。
あれから順調に落書きをしながら中学高校野球を続け、専門からデザインの道に入り就職、今は名古屋で素晴らしい出会いがあり似顔絵師になりました、と報告。
『タカちゃん(群馬くん)はあの頃から絵が上手かったなぁ』と、なんとその当時の学級通信?を持ってきてくださりました!

確かに上手い!と自画自賛 笑
この先生が担任の頃は良く絵を描いたり、面白い本を読んだり、演劇をしたりと、今思うと子供の感性を大切にしてくれていたんだなぁと思います。
話してくれた中に1番心に残ったのが、『出世なんて興味が無かった、校長だから偉いなんてことはない、俺はずっと子供に寄り添っていたかった』
かっこよ過ぎる生き様です。
こんな大人になりたいと心から思います。
今は定年退職されていますが、今でもボランティアで小学校に出向いているそうです。
良いお話しが聞けました、ありがとうございました!
そして久しぶりの群馬家一家団欒。
群馬くんの大好きな景色
土手から眺める利根川

家の目の前の小学校の裏はすぐ土手があり、すぐ利根川。
最高の散歩コースです。
利根川には昔の名残りで渡し船があります。
黄色い旗を立てると向こう岸から船が!

乗り込む群馬家

ボートからの風景

タダでこんな体験が出来る、素晴らしい群馬県へ是非 (笑)
ただ、雪は降らないものの、群馬の『からっ風』と呼ばれる程、とにかく風が強いので冬はめちゃくちゃ寒いです。
なんだか長くなってしまいましたが、まとめると、地元って素晴らしい!
ということで、また名古屋で似顔絵頑張ります!
お休み頂いて群馬へ帰ってきました!
実家の目の前には群馬くんの母校、島小学校があります。
玄関を出て徒歩三秒
なのに遅刻するという伝説を持っています。

この小学校はとても歴史があり、昔は利根川の真ん中の島に小学校が建っていて、みんな渡し船に乗って登校していたと習いました(うろ覚えなので間違っていたらすみません)
小学校三年生のころの担任の先生に久しぶりにあいさつへ行ってきました。
あれから順調に落書きをしながら中学高校野球を続け、専門からデザインの道に入り就職、今は名古屋で素晴らしい出会いがあり似顔絵師になりました、と報告。
『タカちゃん(群馬くん)はあの頃から絵が上手かったなぁ』と、なんとその当時の学級通信?を持ってきてくださりました!

確かに上手い!と自画自賛 笑
この先生が担任の頃は良く絵を描いたり、面白い本を読んだり、演劇をしたりと、今思うと子供の感性を大切にしてくれていたんだなぁと思います。
話してくれた中に1番心に残ったのが、『出世なんて興味が無かった、校長だから偉いなんてことはない、俺はずっと子供に寄り添っていたかった』
かっこよ過ぎる生き様です。
こんな大人になりたいと心から思います。
今は定年退職されていますが、今でもボランティアで小学校に出向いているそうです。
良いお話しが聞けました、ありがとうございました!
そして久しぶりの群馬家一家団欒。
群馬くんの大好きな景色
土手から眺める利根川

家の目の前の小学校の裏はすぐ土手があり、すぐ利根川。
最高の散歩コースです。
利根川には昔の名残りで渡し船があります。
黄色い旗を立てると向こう岸から船が!

乗り込む群馬家

ボートからの風景

タダでこんな体験が出来る、素晴らしい群馬県へ是非 (笑)
ただ、雪は降らないものの、群馬の『からっ風』と呼ばれる程、とにかく風が強いので冬はめちゃくちゃ寒いです。
なんだか長くなってしまいましたが、まとめると、地元って素晴らしい!
ということで、また名古屋で似顔絵頑張ります!