こんにちは!先日ブライダルアートを一日に3現場回るという偉(異)業を成し遂げたやまだです。
雪も吹きすさぶとても寒い日でしたが、どこの式場もブライダルアートでほっくほくに温めてきました
今週はイベント・ブライダルフェアが盛りだくさん!!
是非遊びに来て下さい◎
●今週のイベント
【わんにゃんドーム】
2/2・3(土日)
場所:ナゴヤドーム
営業時間:10:00~17:00
作家:2/2(土):大村順・たんぽぽ・梅津諭・ゆーすけ
2/3(日):大村順・たんぽぽ・Goma・恒森
<料金:お一人様→白黒800円/カラー2000円(ワンちゃん・ネコちゃんも同様)
【伊藤忠ファミリーイベント・感謝フェア】
2/2・2/3(土日)
場所:ポートメッセなごや・第3展示館・ちびっこ広場
営業時間:2/2(土)10:00~17:00
2/3(日)10:00~16:00
作家:2/2(土):やまだかずえ・モリタチサト
2/3(日):やまだかずえ・たにばたゆう
料金:お一人様→白黒700円/セピア1300円/カラー2000円
※招待券をお持ちの方のみ入場可能となります。当日券はございません。
●今週のブライダルフェア
~ブライダルアートの体験と、実物のウエルカムボードをご覧頂けます~
【東京シーフォート】
2/3(日)
営業時間:11:00~19:00
作家:群馬くん
【サンプラザシーズンズ・レストランアジアナ】
2/3(日)
営業時間:10:00~16:00
作家:梅津 諭
【マリエカリヨン名古屋出雲殿】
2/3(日)
営業時間:17:00~20:00
作家:加藤友里
※こちらはマリエカリヨン名古屋出雲殿にて、ご成約のお客様限定となります

沢山のお客様のご来店、心よりお待ちいたしております◎
雪も吹きすさぶとても寒い日でしたが、どこの式場もブライダルアートでほっくほくに温めてきました

今週はイベント・ブライダルフェアが盛りだくさん!!
是非遊びに来て下さい◎
●今週のイベント
【わんにゃんドーム】
2/2・3(土日)
場所:ナゴヤドーム
営業時間:10:00~17:00
作家:2/2(土):大村順・たんぽぽ・梅津諭・ゆーすけ
2/3(日):大村順・たんぽぽ・Goma・恒森
<料金:お一人様→白黒800円/カラー2000円(ワンちゃん・ネコちゃんも同様)
【伊藤忠ファミリーイベント・感謝フェア】
2/2・2/3(土日)
場所:ポートメッセなごや・第3展示館・ちびっこ広場
営業時間:2/2(土)10:00~17:00
2/3(日)10:00~16:00
作家:2/2(土):やまだかずえ・モリタチサト
2/3(日):やまだかずえ・たにばたゆう
料金:お一人様→白黒700円/セピア1300円/カラー2000円
※招待券をお持ちの方のみ入場可能となります。当日券はございません。
●今週のブライダルフェア
~ブライダルアートの体験と、実物のウエルカムボードをご覧頂けます~
【東京シーフォート】
2/3(日)
営業時間:11:00~19:00
作家:群馬くん
【サンプラザシーズンズ・レストランアジアナ】
2/3(日)
営業時間:10:00~16:00
作家:梅津 諭
【マリエカリヨン名古屋出雲殿】
2/3(日)
営業時間:17:00~20:00
作家:加藤友里
※こちらはマリエカリヨン名古屋出雲殿にて、ご成約のお客様限定となります

沢山のお客様のご来店、心よりお待ちいたしております◎
お絵かき隊の隊長(リーダー)を務めている安楽です。
融和と調和を愛する人だと思います。
ずいぶん前、昭和のポスター風で似顔絵を描いた方より
「今度は我が娘を」
ご注文いただきました。
「娘が好きそうなものをふんだんに配して」
ということで、描きあげました。

昭和風meetsプリキュア
プリキュアとはプリプリしたかわいらしい女の子が拳を使って敵をなぎ倒す愛らしい番組です。
こどもが家にいるとつい見てしまいます。
そんな愛らしい雰囲気に触発されて描き込んでみました。
ちょっぴりインドの映画ポスターみたいです。
プリキュア
http://asahi.co.jp/precure/
この絵を描いていたら家にいる5歳になるこどもが
「わたしもこんな風に描いてほし〜い」
と言ってました。
またいつか。
では!
キラキラをあなたに
お絵かき隊
http://www.pleasure-p.co.jp/oekaki/index.html
*キャラクターは著作権の兼ね合いでお描きしてません。
融和と調和を愛する人だと思います。
ずいぶん前、昭和のポスター風で似顔絵を描いた方より
「今度は我が娘を」
ご注文いただきました。
「娘が好きそうなものをふんだんに配して」
ということで、描きあげました。

昭和風meetsプリキュア
プリキュアとはプリプリしたかわいらしい女の子が拳を使って敵をなぎ倒す愛らしい番組です。
こどもが家にいるとつい見てしまいます。
そんな愛らしい雰囲気に触発されて描き込んでみました。
ちょっぴりインドの映画ポスターみたいです。
プリキュア
http://asahi.co.jp/precure/
この絵を描いていたら家にいる5歳になるこどもが
「わたしもこんな風に描いてほし〜い」
と言ってました。
またいつか。
では!
キラキラをあなたに
お絵かき隊
http://www.pleasure-p.co.jp/oekaki/index.html
*キャラクターは著作権の兼ね合いでお描きしてません。
Tag : 安楽雅志
こんばんは、
お絵かき隊の加藤友里です。
今週末、プレジャー企画のなかでもトップクラスのイベント
CLOWN!CLOWN!CLOWN!
が行われます。
プレジャーBというクラウン集団の
クラウンだらけの定例公演です。
毎年見させていただいていてとにかく面白いです。
お絵かき隊も
CLOWN!CLOWN!CLOWN!の三日間
ロビーで似顔絵販売をして会場を盛り上げていますが
実はそれだけではありません。
CLOWN!CLOWN!CLOWN!で販売するグッズのイラストなども
毎年描かせていただいています◎
今年も、新しいクラウンさんや
新しいポストカードを作りたいという先輩クラウンさんから
多くのご依頼を頂きました。

↑このような感じで専門の用紙に手書きされたもので注文が入ります。
完成はどんな風になったのでしょう…ふふふ
そして数日前まで
描いて、直して、データにして、また確認してもらって…
と公演準備で大忙しのクラウンさんを捕まえては見てもらうという戦いを
お絵かき隊でも行っておりました。
その甲斐あって
私たちもクラウンさんたちもお気に入りの品が完成したと思います。(まだ印刷中なので…)
どんなグッズが売られているのか
そもそも公演が気になるわ
と言う方、
若干チケット残っているようなので
ぜひ見に来て下さい◎
親子みんなで楽しめますよー!!!

名古屋の道化師チーム「クラウンファミリープレジャーB」によるメンバー総出演のお祭り舞台公演
「CLOWN!CLOWN!CLOWN!2013」
(クラウン・クラウン・クラウン2013)
今年で19回目となるこの舞台。20名以上のクラウン達が出演する
パントマイム・ジャグリング・アクロバット・ミュージック・サーカス芸
などなどカラフルでパワフルなエンターテイメントショーです。
■日時:2013年2月1日(金)〜 3日(日)
1回目 2回目
1日(金) 19:00 —
2日(土) 11:00 15:00
3日(日) 11:00 15:00
※開場は開演の30分前です。
チケットの状況はこちらをチェック
http://www.pleasure-p.co.jp/plea_b/plea_b_news.html
■会場:名古屋市芸術創造センター
(名古屋市東区葵1丁目3番27号)
■チケット
前売 S席(1階席) 2,500円
A席(2階席) 1,800円
当日 S席(1階席) 2,800円
A席(2階席) 2,100円
※金曜日の公演はS席のみの販売です。
※3才以上有料。3才未満でもお席が必要な場合は有料です。
※2月3日(日)のみAiAiの出演がありません。
チケット買うぞぉぉおおという方、下記へお電話を!
○希望公演日時・席種・枚数・住所・氏名・連絡先電話番号をお伝えください
★Wテイク店頭販売 プレジャー企画1F、
パフォーマンスグッズのお店「Wテイク」で直接お買い求めいただけます。
お店の営業が不規則なため、ご来店前にはご確認をお願いいたします。
TEL 052-483-5959

お絵かき隊の加藤友里です。
今週末、プレジャー企画のなかでもトップクラスのイベント
CLOWN!CLOWN!CLOWN!
が行われます。
プレジャーBというクラウン集団の
クラウンだらけの定例公演です。
毎年見させていただいていてとにかく面白いです。
お絵かき隊も
CLOWN!CLOWN!CLOWN!の三日間
ロビーで似顔絵販売をして会場を盛り上げていますが
実はそれだけではありません。
CLOWN!CLOWN!CLOWN!で販売するグッズのイラストなども
毎年描かせていただいています◎
今年も、新しいクラウンさんや
新しいポストカードを作りたいという先輩クラウンさんから
多くのご依頼を頂きました。

↑このような感じで専門の用紙に手書きされたもので注文が入ります。
完成はどんな風になったのでしょう…ふふふ
そして数日前まで
描いて、直して、データにして、また確認してもらって…
と公演準備で大忙しのクラウンさんを捕まえては見てもらうという戦いを
お絵かき隊でも行っておりました。
その甲斐あって
私たちもクラウンさんたちもお気に入りの品が完成したと思います。(まだ印刷中なので…)
どんなグッズが売られているのか
そもそも公演が気になるわ
と言う方、
若干チケット残っているようなので
ぜひ見に来て下さい◎
親子みんなで楽しめますよー!!!

名古屋の道化師チーム「クラウンファミリープレジャーB」によるメンバー総出演のお祭り舞台公演
「CLOWN!CLOWN!CLOWN!2013」
(クラウン・クラウン・クラウン2013)
今年で19回目となるこの舞台。20名以上のクラウン達が出演する
パントマイム・ジャグリング・アクロバット・ミュージック・サーカス芸
などなどカラフルでパワフルなエンターテイメントショーです。
■日時:2013年2月1日(金)〜 3日(日)
1回目 2回目
1日(金) 19:00 —
2日(土) 11:00 15:00
3日(日) 11:00 15:00
※開場は開演の30分前です。
チケットの状況はこちらをチェック
http://www.pleasure-p.co.jp/plea_b/plea_b_news.html
■会場:名古屋市芸術創造センター
(名古屋市東区葵1丁目3番27号)
■チケット
前売 S席(1階席) 2,500円
A席(2階席) 1,800円
当日 S席(1階席) 2,800円
A席(2階席) 2,100円
※金曜日の公演はS席のみの販売です。
※3才以上有料。3才未満でもお席が必要な場合は有料です。
※2月3日(日)のみAiAiの出演がありません。
チケット買うぞぉぉおおという方、下記へお電話を!
○希望公演日時・席種・枚数・住所・氏名・連絡先電話番号をお伝えください
★Wテイク店頭販売 プレジャー企画1F、
パフォーマンスグッズのお店「Wテイク」で直接お買い求めいただけます。
お店の営業が不規則なため、ご来店前にはご確認をお願いいたします。
TEL 052-483-5959

Tag : 加藤友里
どうも群馬くんです。
お休み頂いて群馬へ帰ってきました!
実家の目の前には群馬くんの母校、島小学校があります。
玄関を出て徒歩三秒
なのに遅刻するという伝説を持っています。

この小学校はとても歴史があり、昔は利根川の真ん中の島に小学校が建っていて、みんな渡し船に乗って登校していたと習いました(うろ覚えなので間違っていたらすみません)
小学校三年生のころの担任の先生に久しぶりにあいさつへ行ってきました。
あれから順調に落書きをしながら中学高校野球を続け、専門からデザインの道に入り就職、今は名古屋で素晴らしい出会いがあり似顔絵師になりました、と報告。
『タカちゃん(群馬くん)はあの頃から絵が上手かったなぁ』と、なんとその当時の学級通信?を持ってきてくださりました!

確かに上手い!と自画自賛 笑
この先生が担任の頃は良く絵を描いたり、面白い本を読んだり、演劇をしたりと、今思うと子供の感性を大切にしてくれていたんだなぁと思います。
話してくれた中に1番心に残ったのが、『出世なんて興味が無かった、校長だから偉いなんてことはない、俺はずっと子供に寄り添っていたかった』
かっこよ過ぎる生き様です。
こんな大人になりたいと心から思います。
今は定年退職されていますが、今でもボランティアで小学校に出向いているそうです。
良いお話しが聞けました、ありがとうございました!
そして久しぶりの群馬家一家団欒。
群馬くんの大好きな景色
土手から眺める利根川

家の目の前の小学校の裏はすぐ土手があり、すぐ利根川。
最高の散歩コースです。
利根川には昔の名残りで渡し船があります。
黄色い旗を立てると向こう岸から船が!

乗り込む群馬家

ボートからの風景

タダでこんな体験が出来る、素晴らしい群馬県へ是非 (笑)
ただ、雪は降らないものの、群馬の『からっ風』と呼ばれる程、とにかく風が強いので冬はめちゃくちゃ寒いです。
なんだか長くなってしまいましたが、まとめると、地元って素晴らしい!
ということで、また名古屋で似顔絵頑張ります!
お休み頂いて群馬へ帰ってきました!
実家の目の前には群馬くんの母校、島小学校があります。
玄関を出て徒歩三秒
なのに遅刻するという伝説を持っています。

この小学校はとても歴史があり、昔は利根川の真ん中の島に小学校が建っていて、みんな渡し船に乗って登校していたと習いました(うろ覚えなので間違っていたらすみません)
小学校三年生のころの担任の先生に久しぶりにあいさつへ行ってきました。
あれから順調に落書きをしながら中学高校野球を続け、専門からデザインの道に入り就職、今は名古屋で素晴らしい出会いがあり似顔絵師になりました、と報告。
『タカちゃん(群馬くん)はあの頃から絵が上手かったなぁ』と、なんとその当時の学級通信?を持ってきてくださりました!

確かに上手い!と自画自賛 笑
この先生が担任の頃は良く絵を描いたり、面白い本を読んだり、演劇をしたりと、今思うと子供の感性を大切にしてくれていたんだなぁと思います。
話してくれた中に1番心に残ったのが、『出世なんて興味が無かった、校長だから偉いなんてことはない、俺はずっと子供に寄り添っていたかった』
かっこよ過ぎる生き様です。
こんな大人になりたいと心から思います。
今は定年退職されていますが、今でもボランティアで小学校に出向いているそうです。
良いお話しが聞けました、ありがとうございました!
そして久しぶりの群馬家一家団欒。
群馬くんの大好きな景色
土手から眺める利根川

家の目の前の小学校の裏はすぐ土手があり、すぐ利根川。
最高の散歩コースです。
利根川には昔の名残りで渡し船があります。
黄色い旗を立てると向こう岸から船が!

乗り込む群馬家

ボートからの風景

タダでこんな体験が出来る、素晴らしい群馬県へ是非 (笑)
ただ、雪は降らないものの、群馬の『からっ風』と呼ばれる程、とにかく風が強いので冬はめちゃくちゃ寒いです。
なんだか長くなってしまいましたが、まとめると、地元って素晴らしい!
ということで、また名古屋で似顔絵頑張ります!