合宿2日目。
朝一番の課題は【偉人に学ぶ瞬発力】
つまり早描きです。

▲偉人からのメッセージも忘れずに
よく
モニターに写真を映し出し、30秒で切り替わっていく顔をひたすら描く…
という訓練を行うのですが
今回は、ドリル形式にプリントされたものに
制限時間内に描ききるというアナログな手法でした。

▲意外と好評だったこの訓練
自由制作と昼休憩をはさんだ後は
【偉人に学ぶ創造力と発想力】。
伝言ゲームの要領で、似顔絵で仲間に伝えていくというレクリエーションでした。

▲トップバッターは写真から描いて

▲それを仲間に伝えます
いかに特徴を捉えて伝えるかがカギでした。
全ての課題を終えて作品を掲示&投票。(【偉人との距離を確認】)
別の作品になぞらえて描いているので、タッチも新鮮です。

とてもとてもお世話になった亀甲苑の皆様に
感謝の気持ちを込めて似顔絵を贈りました。
一昨年の作品も全て保存してくださっていて嬉しかったです。

今回は参加人数が少なめでしたが
その分、仲間との距離が近づき、絆深まる合宿を行うことが出来ました。
最後に撮った集合写真が
それを物語っている気がします。

▲このまとまり具合。
今回得た技術と課題、絆を大切に
これからも頑張っていきたいと思います!

朝一番の課題は【偉人に学ぶ瞬発力】
つまり早描きです。

▲偉人からのメッセージも忘れずに
よく
モニターに写真を映し出し、30秒で切り替わっていく顔をひたすら描く…
という訓練を行うのですが
今回は、ドリル形式にプリントされたものに
制限時間内に描ききるというアナログな手法でした。

▲意外と好評だったこの訓練
自由制作と昼休憩をはさんだ後は
【偉人に学ぶ創造力と発想力】。
伝言ゲームの要領で、似顔絵で仲間に伝えていくというレクリエーションでした。

▲トップバッターは写真から描いて

▲それを仲間に伝えます
いかに特徴を捉えて伝えるかがカギでした。
全ての課題を終えて作品を掲示&投票。(【偉人との距離を確認】)
別の作品になぞらえて描いているので、タッチも新鮮です。

とてもとてもお世話になった亀甲苑の皆様に
感謝の気持ちを込めて似顔絵を贈りました。
一昨年の作品も全て保存してくださっていて嬉しかったです。

今回は参加人数が少なめでしたが
その分、仲間との距離が近づき、絆深まる合宿を行うことが出来ました。
最後に撮った集合写真が
それを物語っている気がします。

▲このまとまり具合。
今回得た技術と課題、絆を大切に
これからも頑張っていきたいと思います!

Tag : 加藤友里