お絵かき隊の創設者のひとりであり、英雄、金井かすみさんが30年の時を乗り越えてめでたく結婚式を挙げることになりました。
そんな金井さんのためににお絵かき隊のメンバーが何もしないのは天にツバする行為に等しいので、総力を挙げてお祝いを企画することにしました。
晴れの披露宴。
付けだしはメンバー全員がそれぞれ描いた似顔絵ウエルカムボード。
金井さんと新郎様の顔を陳列です。
一学級分はあるかの勢いの金井さんと新郎様のお顔の群れ群れは列席者を入り口から圧倒いたします。
続いて、金井さんの顔を見飽きる間をおかず、今度は林みどりさんによる似顔絵のプレゼント。
お絵かき隊お得意のブライダルアートで、列席者全員のお顔をビシバシ描きあげます。
披露宴乾杯はプレジャー企画社長の足早なあいさつと、遅刻したリーダーのマヌケなあいさつで間を持たせ、その様子を、服を裏返しに着てしまった元カメラマンの泉さんがビシバシ容赦なく激写です。
そして宴たけなわ。
感動の余興が幕を上げました。
構想2ヶ月。制作1ヶ月。練習前日。
道具係には「ムダ部」と称する北尾くん、梁川君、加藤さん、林さんに協力いただき夏の忙しい最中を縫ってお面を制作していただきました。
選曲、振り付け、小道具は職人有吉さんのご尽力。
まさに我がお絵かき隊の似顔絵力と美術力、そして科学力を結集して壮大な新郎新婦のお面を被った愛とエロスの躍りの披露です。
有吉さん、鳥居さん、大村くんがセーラー服に身を包みゴジラの入場曲に合わせ、煙り吐き突進。
キュートな躍りで観客に血湧き肉踊らせ、最後に子宝をプレゼント。
「子づくりは もったいぶらずに よく励め」
と隊長の祝い句を読み上げめでたく終了しました。
おめでとうおめでとう。
と、感動むせ返る翌日、安楽さんのもとへ金井さんより電話。
「祝儀を払ってください」
やはり愛の祝いの前よりお金なのであります。~おわり~
*こちらの記事も合わせてどうぞ「ひげラク画報」



ココ数ヶ月、更新が滞っていてすいませんでした。
似顔絵戦士はみな、夏の間いろんな現場で戦っておりました。
さて、話題はがらりと変わりますが、
お絵かき隊…というかプレジャー企画には
さまざまな部活があります。
まじめなものがあったりなかったり
定期的に続いていたり、惜しまれながら解散してしまったり
いろいろありすぎて把握もできてません。
(誰かが言い出せばすぐに「部」になってしまうので)
とりあえず思いついた部をあげてみると…
・似顔絵部(雑誌に似顔絵を投稿する部)
・ハーフ部(カレーの宅配を「ハーフサイズ(甘口)」で頼むの部)
・ビリー部(某有名ストレッチDVDを頑張る部)
・すぽっちゃ部(スポッチャに通って体力をつける部)
これらには三日坊主なものから、終わってしまったもの、
何気なく存続している部活もあります。
その中に一つ【ムダ部】というものがありました。
過去形なのは、先日惜しまれながらも解散してしまったからです…。
ムダ部とは、
己が今まで得た能力や技術を
いかに無駄なことに費やすかを楽しむ部です。
夏の戦いの最中、行われていた作品製作過程はこちら↓
?!
上の写真では何がなんだか分からなさすぎですが、 先日無事完成し、とてもステキな思い出を演出させていただきました。 (この作品がいかに活躍したかは、次回のブログでお知らせしたいと思います。お楽しみに~) そんなわけで、これからも面白い部がたくさんできると思います。 その時はまた報告させていただきまする。 では。

上の写真では何がなんだか分からなさすぎですが、 先日無事完成し、とてもステキな思い出を演出させていただきました。 (この作品がいかに活躍したかは、次回のブログでお知らせしたいと思います。お楽しみに~) そんなわけで、これからも面白い部がたくさんできると思います。 その時はまた報告させていただきまする。 では。